『ラブライブ!』ついにオリコン1位!「僕たちの奇跡」を成し遂げたμ’sの歩み - たろそく跡地

ヘッドライン



『ラブライブ!』ついにオリコン1位!「僕たちの奇跡」を成し遂げたμ’sの歩み

2015-06-04 ラブライブ! 音楽 オリコン

7 コメント



61RIzlaq-VL.jpg


1: 名無しさん 2015/06/03(水) 11:54:25.43 ID:???.net

『 ラブライブ! 』に登場する、キャラクターユニット「μ’s」のベストアルバム『μ’s Best Album Best Live! Collection II』(5月27日発売)が、オリコン週間アルバムランキング(6月8日付)で約8.5万枚を売り上げて1位になりました。

アニメのキャラクターソングがオリコンで1位になるのは、あの『けいおん!』のベストアルバム『放課後ティータイム』(2009年7月発売)、『放課後ティータイムⅡ』(2010年10月発売)以来で、史上2組目の快挙です。

そこまでに至るには長い道のりがありました。

◆『ラブライブ!』とμ’sとは
もともと『ラブライブ!』はアニメではなく『電撃G’s magazine』で開始された雑誌企画で、2010年にスタートしました。

μ’sはその世界観の中で結成される、「国立音ノ木坂学院」に通う9人の女性校生たちのユニットです。

ストーリーの流れとしては、この「音ノ木坂学院」が志望者減のため廃校の危機に直面していて、それを撤回させるべく学校の知名度=入学希望者を集めるために、アイドルユニット「μ’s」を結成して、スクールアイドルの大会「LoveLive!」に出場しようというものです。

ストーリー仕立てではありますが、展開として、キャラクターと声優さんを一体化して、両方の人気を呼びこもうとするもので、雑誌企画→CD化→TVアニメ化、ゲーム化、TCG化→そして6月公開の劇場アニメ化という流れです。

◆434枚からのスタート
雑誌企画からスタートしたラブライブ!ですが、キャラクター発表、中の声優さん発表を経て発売された1stシングル『僕らのLIVE 君とのLIFE』は初動434枚、オリコン週間167位というスタートでした。

当時は評判以前に知名度がまったくなかったため、そもそもCDが出ていることも知られていなかったというのが現実でした。
声優さんも今はみなさん人気になりましたが、当時は知る人ぞ知る→声優人気による売り上げは全くなかったといえます。

なぜここまで人気が出たかといいますと、メディア展開が上手だったのと、テレビアニメ(1期、2期)ともに大ヒットしたことが大きいのです。
スマホゲームなどでアニメや声優さんを知らないライトな層を開拓しながら、本編のアニメでガッツリアニメファンの心もつかんで、定期的に行うライブのパフォーマンマンスで魅了するというサイクルが作られました。

μ’sのライブパフォーマンスは通常の声優さんのパフォーマンスを超えていて、プロの歌手やダンスユニットのそれと同じレベルなんです(だからこそ声優さんはとても大変なわけですが)。
また、μ’sのキャラクターそして声優さんそれぞれ、みんな違った属性を持っているため、いろいろなファンが集まりやすいということもありました。

μ’sの声優さんはラブライブ!以前は、声優、歌手、モデル、女優、ダンサーなど多様なバックグラウンドを持っていて、その融合によって既存の声優ユニットにない人気とファン層の獲得に至りました。

(↓1stシングル『僕らのLIVE 君とのLIFE』)
https://www.youtube.com/watch?v=1n-eKFx7FoU



http://anibu.jp/lovelive-oricon-1-17479.html
※続く



2: 名無しさん 2015/06/03(水) 11:55:11.24 ID:???.net

>>1の続き

◆声優としてこのランキングのすごさ
の売り上げは全く違うので一概に比較できませんが、過去にオリコン1位を獲得した声優さんは

シングル

2010年 水樹奈々/『PHANTOM MINDS』
*声優初オリコンシングル1位

2013年 fripSide(南條愛乃、sat)『sister’s noise』

アルバム

2009年 水樹奈々/『ULTIMATE DIAMOND』
*声優初オリコンアルバム1位

2009年 放課後ティータイム/『放課後ティータイム』
*アニメキャラソン初オリコンアルバム1位

2010年 放課後ティータイム/『放課後ティータイムⅡ』

2011年 坂本真綾/『You can’t catch me』

2014年 水樹奈々/『SUPERNAL LIBERTY』

2015年 μ’s/『μ’s Best Album Best Live! Collection II』

となっています。南條さんは2ユニットでオリコン1位を取っているんですね。

売り上げと人気は等しいものではありませんが、このCDが売れない時代に、ここまでランキングに入ってくるのは、コアなファン層だけではなく、一般の「ライトな」ファン層を多く獲得していることがわかります。

実はラブライブ!とμ’sのファンは、あまりほかのアニメを見なかったり、ほかの声優さんに興味がない人も多いんです。
もったいないと思います。
もし、ラブライブ!からアニメを観だしたという人は、ここのサイトにあるほかのアニメを観たり、声優さんの曲を聞いてみてはいかがでしょうか!

さぁ、このアルバム、どこまで伸びるでしょうか?
ラブライブ!とμ’sの人気はまだまだ衰えそうにありません!

※以上


3: 名無しさん 2015/06/03(水) 11:57:13.02 ID:U2KAggMU.net

なんかのチケットが入ってないなら普通にすごいんじゃない?


4: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:01:11.10 ID:GQPF6TVT.net

あーはいはいどうせなんか封入してるんでしょ

としか思えなくなったわ
オリコンそのものがオワコン


5: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:02:17.11 ID:Z4QCfYGF.net

入ってないよ。豪華版には変なもん入ってて馬鹿高い。


8: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:24:36.93 ID:4ZxMACJd.net

あんなに曲数が入っていてベストアルバムって全部で何曲歌があるんだ?


9: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:25:46.68 ID:mRMoZl80.net

1期ストーリーはそれなりに楽しめたけど、キャラ萌えしない人間なんで
周囲が異常に盛り上がってるのはまったく理解できないや


36: 名無しさん 2015/06/03(水) 21:47:19.45 ID:FfuBSJwp.net

>>9
キャラ萌えしないのにラブライブ見る意味分からん


12: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:40:59.51 ID:Z4QCfYGF.net

映画も大ヒットするよ。


14: 名無しさん 2015/06/03(水) 12:48:36.85 ID:7vq4+H7C.net

パチンコ化まったなし!


16: 名無しさん 2015/06/03(水) 13:03:34.99 ID:5UL9lr5i.net

434枚で167位ってどうなんだ?
オリコンってランキングに意味があるのか?


19: 名無しさん 2015/06/03(水) 13:06:40.80 ID:Svxiq3YZ.net

企画当時はけいおんブームの最中でもあり、アイドルものならアイマスがあったから相手にもされんわな


20: 名無しさん 2015/06/03(水) 13:09:22.40 ID:eRTH0UHk.net

アニメというよりスクフェスのおかげじゃないの?


21: 名無しさん 2015/06/03(水) 13:21:52.95 ID:27dGfoji.net

オリコン1位のアニメアルバム

LPチャート(1989年に終了)
1977/08/29- (V6) 宇宙戦艦ヤマト (1977/07/25発売)
1979/08/13- (V8) 交響詩銀河鉄道999 (1979/07/25発売)

CT(カセット)チャート(1995年に終了)
1993/03/29- (V2) 美少女戦士セーラームーン (1992/12/21発売)
1993/06/14- (V3) 美少女戦士セーラームーンR (1993/06/01発売)
1995/09/18 (V1) 美少女戦士セーラームーンSS テーマソングコレクション (1995/08/19発売)

アルバムチャート
1996/06/03 (V1) NEON GENESIS EVANGELION Ⅲ (1996/05/22発売)
1997/06/23 (V1) EVANGELION DEATH (1997/06/11発売)
2004/10/25 (V1) 鋼の錬金術師 COMPLETE BEST (2004/10/14発売)
2005/11/14 (V1) 機動戦士ガンダム SEED DESTINY コンプリートベスト (2005/11/02発売)
2009/01/26 (V1) CODE GEASS COMPLETE BEST (2009/01/14発売)
2009/08/03 (V1) 放課後ティータイム (2009/07/22発売)
2010/03/29 (V1) ONE PIECE MEMORIAL BEST (2010/03/17発売)
2010/11/08 (V1) 放課後ティータイムⅡ (2010/10/27発売)
2014/05/12- (V3) アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック (2014/03/12発売)
2015/06/08 (V1) μ’s Best Album Best Live! Collection II (2015/05/27発売)


アニメじゃないけど
特撮なら

CTチャート
1994/08/15- (V3) コロちゃんパック 忍者戦隊カクレンジャー (1994/07/10発売)
1995/11/13 (V1) コロちゃんパック 超力戦隊オーレンジャー (1995/09/21発売)

ゲームなら

アルバムチャート
1990/03/26 (V1) 交響組曲ドラゴンクエストIV (1990/03/13発売)
2011/11/07 (V1) ネバー・モア-「ペルソナ4」輪廻転生- (2011/10/26発売)


28: 名無しさん 2015/06/03(水) 15:25:57.90 ID:cgy3w3p8.net

>>21
93年頃にセラムンの劇伴CDがアニメ部門のゴールドディスクだか獲ったんだよな。
NHKの深夜にゴールドディスク大賞が放送されて
主役声優3人が登壇してびっくりした。
当時、声優が顔出しするなんてあまりなかったから。


33: 名無しさん 2015/06/03(水) 20:27:21.76 ID:27dGfoji.net

>>21
特撮アルバムのオリコン1位に追加

LPチャート
1979/01/01- (V8) 西遊記 (1978/10/25発売)


23: 名無しさん 2015/06/03(水) 13:58:36.39 ID:+lmJcBHU.net

オリコン順位の価値がこの10年で一気に下落したからなあ
アイドルファンとアニメ・声優ファンぐらい以外関心が・・・


25: 名無しさん 2015/06/03(水) 14:40:03.63 ID:+MMyPMRL.net

>>23
演歌もね


24: 名無しさん 2015/06/03(水) 14:28:57.47 ID:oXvMx5se.net

2ndのスノハレが全て
ここでコンテンツが死ななかったのがでかいわ


27: 名無しさん 2015/06/03(水) 14:53:32.26 ID:Y2xjcBLD.net

アルバムオリコン1位で10万いかないのが、音楽業界のオワコンを表している


30: 名無しさん 2015/06/03(水) 16:01:50.05 ID:6tnlPxxD.net

>>27
普段はもっと売れて無いよ
これ月間1位だし


31: 名無しさん 2015/06/03(水) 16:09:13.42 ID:e+5B7g79.net

けいおん以来か、おめでとう


42: 名無しさん 2015/06/04(木) 01:07:08.77 ID:niGX4ki8.net

けいおん以来というが数字の上では1/2以下。1/3近いだろう

けいおんの頃でも十分にCDの売上は落ちてたが
今は更に酷いということを実感するニュースでしかない

別にラブライブがどうこうという感想にはならないな





http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1433300065/






スポンサードリンク




おすすめサイト最新記事
amazonランキング
コメント
  • 1 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 08:50:54
    つまらない連中だなまったく
    ビルボードの1位も無価値だと言うのかね
  • 2 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 09:58:36
    CDがうれなくてもじゅうぶん価値のあるランキングだとおもう。
    昔の出せば売れる時代じゃないから10万うるのがどれほど大変なのか・・・
  • 3 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 11:59:22
    ラブライブ興味ないやつにとってはまぁどうでもいいだろ
  • 4 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 14:49:57
    よく「記録に残るより記憶に残る方がいい」などという言葉を目にするが、記録にも記憶にも残るのが一番に決まってる
    また、ランにキングに価値があるかどうかとか封入特典があるからとか言い出す奴いるが、法を守りながらいろいろなアイデアで商品を売ることを競うのが資本主義ではないのか?
    それを理解できない、または受け入れられないなら資本主義でない国に移住することをお勧めする。どうぞ朝鮮半島の北の方だの中華な地域に行ってくれ!きっと同志がたくさんいることでしょう
  • 5 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 18:01:18
    アイマスのパクリからここまでよく頑張ったな、最後の打ち上げ花火やな
  • 6 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-04 23:44:11
    アイマスのパクリって言うのはダイヤのA見てドカベンのパクリって言ってるようなもんだぞ。
    とはいえ、ラブライブ!がこれだけ売れたのはアンチのおかげだと思うわ。
    アンチが過剰に反応してくれるおかげでまとめサイトが取り上げて多くの人間の目に触れた。
  • 7 :
    名前なし@たろそくさん
    2015-06-05 00:45:33
    そう考えると3代目の50万枚ってすげえのな
    ただのイェイイェイイェイイェイじゃなかったんか
コメントする
名前
コメント

他サイトの更新記事

管理人より

現在新URLへ移転作業中です。 http://tarosoku.com/ よろしくお願いします。

カテゴリー別アーカイブ